スポンサーサイト
スポーツ栄養学
今日は、育成クラスの生徒&保護者さまに向けてのスポーツ栄養学講座を開いていただきました。
私がジュニアの時には浸透していなかったスポーツ栄養学。
昭和と平成では学ぶ場も変わり、
情報がたくさん増え
スポーツ選手にはとても大切な食事、栄養について貴重な学びの時間をいただきました。
食事について
怪我を防ぐためには
疲労を回復させるには
何をどのタイミングで必要なのか
新体操=食べない時代ではありません
生徒たちが口にする時に、自分で考えてくれるきっかけとなってくれることと思います。
栄養ゼロの身体では、なりたない。
スポーツもできて
勉強もできて
身体も頭も心も活動できるようになって欲しいと思います。
貴重な時間をありがとうございました。
1つでも2つでも自分から実践するように!
先生のお言葉を忘れず、さらに向上して欲しいと思います☆
焦らずコツコツと
レッスンの様子をブログでアップするのは久しぶりになってしまいました。
毎週様子を伝えたいと思いながら中々できずにいます。。。
今日は佐賀幼児クラスのレッスン。
新しいことにたくさんチャレンジしながら頑張る3歳〜6歳のみんな。
これからが楽しみです☆
大会に参加しました!
2月18日に行われた
佐賀県個人選手権&ティアラカップに参加しました。
個人選手権では、
育成くらすより13名が参加。
ティアラカップでは、
2チーム(11名)が参加しました。
個人選手権では、
フープ種目で
6年soraちゃんが優勝!
6年kannaちゃんが準優勝!
ボール種目で
6年makoちゃんが3位!
と表彰されました。
13名みんな頑張って演技する姿に、審判をしながら幸せでした☆
ティアラカップでは、
月曜日クラスがパワフル賞
火曜日クラスがカラフル賞
をいただきました。
みんなの頑張りはキラキラしていました。
またこれからも頑張って欲しいと思います(^^)
バレンタイン
バレンタイン(ᵕᴗᵕ)
生徒のみんなから沢山のチョコをいただきました。
どれも気持ちが伝わるものばかりで幸せいっぱいです。
ありがとうございます☆