スポンサーサイト
しんきゅう
上峰クラスのレッスン日。
幼児クラスさん。
年長さんの2人、hちゃんとkちゃんが今日で卒業。
頑張り屋さんの2人。
4月からは小学生クラスで頑張ります☆
小学生クラスでも頑張ってくれることでしょう♪
新年長さんは3人。
いつも元気いっぱいの3人が、年長さんに負けないくらい頑張ってくれるんだろな(*^^*)
小学生クラスは、6年生のrちゃんが今日がラストのレッスンでした。
いっぱい悩んで、納得する進路が決まりますように!
26日で、26年度の全てのレッスンが終了しました。
小学生クラスをスタートし、初めて発表会の開催、、、
たくさんのご協力ありがとうございました。
27年度も、子供たちと共に成長できるよう頑張りたいと思います☆
お疲れさまでした(*^^*)
プレゼント
佐賀幼児クラスのレッスン日。
春休みが始まりましたね。
我が家では、朝からぴーぴー、きゃーきゃー(-。-;
初日からぐったりとなりました。
早くも新学期が待ち遠しい〜笑
今日で、佐賀幼児クラスの年長さん5人も幼児クラスを卒業です。
佐賀はクラスによって曜日が違うので、年中さん年少さんは寂しくなりますね。
年長さんの5人。
しっかり者で、よくお話を聞くこともでき、頑張り屋さんばかり。
やる気もあるので、みるみる上手になりました(*^^*)
小学生クラスに進級するので、
不安があるかもしれませんが、
見守りながら少しずつ慣れていってほしいと思います☆
写真は、、、
発表会を見に来てくださった方からプレゼントで頂きました☆
衣装もボールもそのまんま!!
手作りだそうで、もう嬉しくてたまりません(*^^*)
こんな心のこもったプレゼントをいただけて幸せです。
大切にお部屋に飾らせていただきます♪
ありがとうございました。
今年度、小さな体で毎週毎週
ほんとうによく頑張ったみんな☆
はくしゅー(^o^)/
お疲れさまでした。
おくりもの
佐賀小学生クラスのレッスン日。
先週の暖かさはどこへ。
今日は寒かったですね。
佐賀小学生クラスは、今日が26年度最後のレッスンでした。
小学生クラスをスタートして1年。
この1年で、みんなできることが増えとても上手になりました☆
新年度からは、延長レッスンもスタートします。
みんなのやる気が、上達するまず第一歩です。
27年度もみんなで元気に頑張りたいと思います!
いつも一緒に指導してくれているaya先生。
今日まででしばらくお休みです。
レッスン後には、保護者の皆様、子供たちから心のこもったプレゼント(*^^*)
復帰の日まで、みんな上手になるように頑張ってるからねー☆
4月からは、yumiko先生と一緒に、また気持ち新たに頑張りましょう(*^^*)
お疲れさまでした♪
おめでとう
初めての大会
今日は初めての大会、古賀妙子杯が市村記念体育館で行われました。
朝から子供たちもドキドキ。
みんなこの日のために頑張って練習してきました。
緊張しながらも、みんなキラキラ輝いていて、私は幸せいっぱいでした。
今日のドキドキ、悔しさ、嬉しさ、楽しさなど、自分が感じた
気持ちを忘れないでほしい。
どれもみんなの宝物になるはず☆
大会の結果は、、、
上峰小学生クラスはフューチャー賞、
佐賀小学生高学年クラスはビューティー賞、
佐賀小学生低学年クラスはキュート賞を頂きました(*^^*)
失敗もあったけど、最後まで諦めずに頑張る姿がみれてよかったです。
私も朝から1人ひとりにお化粧をして、子供たちと一緒に楽しませてもらいました。
子供たちが頑張ってくれるから私もこんな経験ができます。
心から感謝です☆
大会のあとは、ウーマンズ新体操クラブの佐藤先生の講習会。
難しいこと、初めてのことだらけで???もいっぱいだったけど笑
よく頑張りました(^_^)
今日の経験を、これからにいかしながら、また新たな気持ちでみんなで頑張っていきたいと思います!!
朝から長い時間、ほんとによく頑張りました☆
はなまるー!
fight
上峰クラスのレッスン日。
幼児クラスさん、おやすみゼロで元気に頑張りました☆
柔軟体操では、ちょこっとずつレベルアップ目指して練習してます。
なんでもチャレンジする子供たちの笑顔が今日もたくさん見れました(*^^*)
小学生クラスでは、古賀妙子杯に向けて、ノーミスで演技ができるまで通しをしました。
何回も繰り返して、、、
諦めずに練習をして、、、
ノーミスで仕上げが出来ましたー!!
本番が楽しみです♪
小学生にとって初めての大会。
心に残る1日になりますように!
今日もよく頑張りました☆
3月18日の記事
佐賀幼児クラスのレッスン日。
年長さんが5名いる佐賀幼児クラスですが、
「せんせー。卒園したよー」
「せんせー。明日が卒園式だよー」
とレッスン前にいっぱいお話ししに来てくれました。
ピカピカの小学生になるんですね!
楽しい毎日になりますように(*^^*)
レッスンでは、汗をかきながら頑張りました☆
先週できなかったことが、今日はできるようになっていて、キラキラしていました(^_^)
今日も元気によく頑張りました♪
あたたかーぃ
佐賀小学生クラスのレッスン日。
今日はとても暑くなりましたね。
このまま春になって欲しいですが、来週からまた冷え込むみたいで。
体調崩さないようにしたいですね。
今日は、古賀妙子杯前、最後のレッスンでした。
何度もなんども練習しました。
最後の一本通しの発表では、お互い見合いっこ☆
ちょっとドキドキです(^_^)
ミスが出たところは10回できるまでお残り練習。
私の前で成功するまで頑張りました!
初めての大会。
お化粧もしてみんなで頑張ります☆
今日もよく頑張りました(*^^*)
あったかぃ
佐賀小学生クラスのレッスン日。
今日はとっても暑く、いいお天気でしたね♪
このまま春になって欲しいですが、また来週冷え込むみたいで。
体調崩さないようにしたいですね。
あたりまえじゃなぃ
佐賀幼児クラスのレッスン日。
今日は3.11。
当たり前に目が覚めて、当たり前に食事ができて、当たり前に過ごせる毎日がどれだけ幸せなことなのか。
絶対忘れてはいけない。
一日一日、感謝して過ごしたいと思います。
今日も元気いっぱいのレッスンでした。
アップから、私も一緒に走って子供たちと競争〜。
「先生ー、遅いー」と言われましたが笑
ボールもリボンも新しい演技に♪
練習中に「できたー!」の声を何回も聞けて嬉しかったです。
今日もよく頑張りました(*^^*)
げんき
佐賀小学生クラスのレッスン日。
今朝は雪も降り寒い一日でしたね。
まだ体調を崩しやすい季節。
みなさま気をつけましょう☆
1人も欠席者がいない小学生クラス。
頑張っております。
22日の古賀妙子杯に向けて、
今日は演技以外に、入退場から練習しました♪
クラブ名を呼ばれて、
「はぃっ!」と返事。
みんなで合わせて入場。
演技後は合わせて退場。
1列に並んで、礼。
初めてのことだらけですが、みんなキラキラしながら頑張ってます(*^^*)
来週まで練習したら、いよいよ本番!
楽しみです☆
一緒に働いてくれているaya先生。
今月まで働いて、しばらく産休、育休にはいります。
元気な赤ちゃんに会えるのが楽しみです(^-^)
aya先生がお休みの間、yumiko先生が一緒に働いてくれます。
今日は、顔合わせ&レッスン体験に来てくれました♪
aya先生と同じく、可愛いくてしっかり者の先生です。
力になってくれる仲間に感謝感謝!
今日もよく頑張りました(*^^*)
やりきる
上峰クラスのレッスン日。
幼児クラス。
今日から新しくお友達も仲間入りし、にぎなかなレッスンになりました♪
ここしばらくママから離れたくない病のaちゃん。
今日は泣きながらも最初から最後までレッスンに参加できました☆
泣きながら、やることはちゃんと頑張る姿がなんだかたまらなくて。
ほんとに頑張ったね☆
レッスン後、「頑張ったねー!!」と言うとハイタッチ*\(^o^)/*
ニコっと笑顔も見せてくれよかったです。
新しいお友達も、新しい環境の中でママから離れてよく頑張っています。
子供たちのペースも大事にしつつ、
今後もレッスンしていきたいと思います!
小学生クラスでは、演技を合わせるためにも、号令をかけながらの練習をしました。
声を出しながら合わせる姿が、もう可愛いくて仕方がなく、子供たちの姿を見て笑顔にしてもらいました(^-^)
今日も子供たちの笑顔に幸せなレッスンでした。
また来週も頑張りましょう!
お疲れさまでした。
いよくてき
佐賀幼児クラスのレッスン日。
今日は、私が子供の病院でどうしても都合がつかず、、、
お休みをもらい、千恵子先生が頑張ってくれました☆
私用での欠席、ご迷惑おかけしました。
我が家の次女ちゃん。
アレルギーっ子なんですが、色々相談した結果、食物負荷検査を受けました。
長時間の検査にも頑張る姿、
アレルギー反応に親が不安でたまらない中、よく頑張りました。
正直すごく怖かったです涙
まだまだ、しばらくはアレルギーとうまく付き合っていくしかありませんが、頑張る子供を見ると、
わたしももっと強くならないと!と改めて思いました。
こんな時に助けてくれる、仲間に感謝です。
レッスン後、今日の様子を聞きました。
レッスン前から自主的に、側転やブリッヂ、投げ受けの練習をして頑張っていたそうです☆
こういう話を聞くと嬉しくてたまりませんね(*^^*)
3月になり、ボールの演技も新しくなるので今日からstartしました♪
楽しく元気に!
幼児さんの1番の目標です☆
今日もよく頑張りました(^-^)
少しずつ
佐賀小学生クラスのレッスン日。
今日はひな祭り(^_^)
みんなご馳走を食べて寝ている頃でしょうか♪
古賀妙子杯で踊る演技が仕上がり、今日は低学年チームと、高学年チームで最後に発表をしました。
限られたレッスン時間の中で、
気をつけてほしいところ、
お家で練習してくるところなど
課題を伝えています。
お家で、毎日5分でも10分でも
自分のために努力を重ねてほしいと思います☆
今回の大会の目標は、
審判がいる中で1分30秒、最後まで集中して踊る!
です。
正式な新体操ルールの大会ではないですが、少しずつ演技を発表する場に慣れていき、
近い将来、選手として大会に参加できる生徒が育つ日を夢見て☆
今日もよく頑張りました(*^^*)